123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

きちっと連絡が取れて,放課後の連絡とか,体調の引継ぎとか,災害時の引継ぎとかがきちっとできているとお聞きいたしまして,安心しているんですけれども,今回の計画についても,小学校配置だけを先に考えて学童が全然とんでもないところに配置されるということのないように,やっぱり動線という部分もありますので,そこらもしかるべきところに収まる配置にされるんだろうと思いますので,そこらもお願いしたいなと思います。

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

その台数をちょっと増やすとか,もうちょっと,今どう考えてらっしゃるのか分からんのですけど,サッカー観戦とかのところを参考にされて,台数を増やして受付から1時間とか1時間半で入れるぐらいの動線をつくられたらいいんかなと思いますので,それだけは意見として述べときます。終わります。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

これまでは,例えば,本を借りるために図書館へといった個別の目的のために,対象施設のみを訪問するという場合がほとんどでありましたが,これらの施設などの動線をつなぎ,それらを束ねて面として,さらにそれらを重ねて空間として,施設間連携を強化することで,子育て世代をはじめ,あらゆるライフステージに応じた活用方法の選択肢をたくさん提供することが可能となることから,このエリアに行けば何かある,このエリアで1日を

鳴門市議会 2021-02-25 02月25日-03号

感染症を想定した受付対応については、密にならないよう間隔を開け、体調チェックシートに記入していただき、体調が優れない方が確認された場合は、別の動線を通り、健康な方と接触しないスペースへと案内することとしております。 次に、受付後の対応についてですが、例えば学校への避難を想定したときに、特に体調等に問題のない方については、体育館に御案内し、家族ごとに区画された避難スペースに御案内します。

徳島市議会 2021-01-26 令和 3年第 1回臨時会−01月26日-01号

そうこうしている間に、中心市街地のお店がさらに閉店していくのを見るにつけ、町の動線を含む行政施策重要性を感じるようになりました。もちろん、まずは商店街が頑張らなければいけない、各個店が頑張らなくてはいけない、しかし、それとともに行政も伴走する支援をしないといけないのです。  新町西地区の再開発事業がなくなり、町の動線をどう描くのかと、前徳島市政に注目しておりました。

小松島市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会議(第2日目) 本文

現状といたしましては,ブースによって来場者の偏りがあることから,人の動線を考慮したレイアウトの設定や,誘導する専門スタッフの適切な配備,例えばスタンプラリー形式で各ブースを回る楽しみを付加するなど,新たな取り組みについても検証し,多数の市民が参加していただけるような防災訓練となるよう,各機関と連携を図りながら,引き続き取り組んでまいりたいと考えておりますので,御理解賜りますようお願いいたします。               

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

今回の財産取得につきましては、基本設計段階において配置動線計画最適化や安全で円滑な工事施工、新庁舎棟配置する機能の精査による事業費抑制などの検討を行う中で俎上に上ったものであり、新庁舎と同じ都市計画上の用途地域でもあり、総じてメリットが大きいと判断できたことから、所有者事業計画の進展や協議の状況等を踏まえ、関連予算の計上を行ったものであります。

三好市議会 2020-09-09 09月09日-02号

施設等感染者が出た場合は、対応に変わりなく県が施設への立入調査移動動線調査濃厚接触者特定等が行われ、消毒健康指導、ソーシャルディスタンスの徹底等指導が行われるため、これらに対する協力が求められます。 2点目の院内、施設内で感染が確認された場合、終息まで一、二か月の時間を要することが懸念されている。

徳島市議会 2020-06-16 令和 2年第 4回定例会−06月16日-10号

次に、今後の課題と医療崩壊を防ぐための予防・準備対策等につきましては、引き続き、現状施設の中で可能な限り感染を防御するためのゾーニング、患者の隔離、動線管理、あるいは職員の個人防御施設医療資機材等滅菌消毒などのあらゆる対策検討・実施するとともに、第2波、第3波の到来に備え、県とも連携を図りつつ、マスクガウン等防護具確保にも万全を期してまいりたいと考えております。